中高生のための英語ブログ

現場の英語で受験勉強

The textbooks taught us that by dropping atomic bombs, the U.S. hastened the end of World War II.

広島に原爆が落とされてから70年。アメリカ人が書いた記事です。

http://edition.cnn.com/2015/08/05/asia/japan-hiroshima-70-years-ceremony/index.html

Growing up in the U.S., I learned as a teenager to associate Hiroshima and Nagasaki with the image of two distant, devastated Japanese cities. The textbooks taught us that by dropping atomic bombs on Japan, the U.S. hastened the end of World War II. In other words, the slaughter of hundreds of thousands of civilians ultimately helped save lives.

出だしの "Growing up" は分詞構文。 As I grew up.. の省略で、「米国で育った私は。。」と続ければいいでしょう。

associate A with B = AをBと関連付ける、devastate = 徹底的に破壊する、atomic bomb = A-bomb = 原爆、hasten = 早める、slaughter = 大虐殺、hundreds of thousands of = 何十万の、civilian = 一般市民、民間人

「米国で育った私は、10代のころ広島と長崎について学び、破壊された2つの遠く離れた日本の都市の画像を連想する。教科書には、アメリカが原爆を落とすことで第二次世界大戦の終戦が早まったと書いてあった。言い換えれば、何十万もの民間人の死が、究極的には(多くの)命を救ったのだと。」

associate という動詞は、基本的に日本語にはない使い方をされているので、翻訳しにくいです。直訳は「広島長崎で、~の都市を連想することを学んだ。」あるいは「学んで、広島長崎について~の都市を連想するようになった。」

ま、ヒロシマナガサキと聞けば、こういう↓写真を思い出す、ということです。

f:id:aprime:20150806145750p:plain

そして若い世代もヒロシマを訪れて、学校で学んだ「歴史」とは違った印象を持ちます。

Perhaps the charred children's school uniforms on display in the Hiroshima Peace Memorial don't fit the image many Americans have of "the Great War."

Several young U.S. visitors leave the museum this week, clearly grappling with very difficult questions.

"All of these innocent civilians died. When you look at it from a moral standpoint, was this really necessary? Did we have to do this?" asks Scott Baker, a 16-year old Boy Scout from Cupertino, California.

char = 焦がす、Great War = 大戦、grapple with~ = ~と取り組む、innocent = 罪のない、moral = 道徳的な、from a ~ standpoint = ~の観点から

広島平和記念資料館に展示されている焦げた子供の制服は、おそらく多くのアメリカ人の大戦に対するイメージとはそぐわない。」という第一文から、戦争をマクロにとらえる歴史教育からは、個々の人間の悲劇は伝わらないことがよくわかります。まあ、これは日本の歴史教育においても同じことですが。

Was this really necessary?  Did we have to do this? という疑問を個人個人が持つことこそが、生きた歴史教育なのでしょう。

イランや北朝鮮の核保有の問題を挙げたあと、記事は以下の文で終わります。

But amid these potential threats to global stability, it is worth keeping one historical fact in mind. The U.S. is the only country in the world to have ever used nuclear weapons in an act of war.

amid = in the middle of = ~の真ん中に、さなかに、worth doing = ~する価値がある、keep ~ in mind = 覚えておく、nuclear = 核の、原子力

歴史上唯一の原爆使用国が、現在世界の警察の役割を果たしているのも皮肉なものです。非戦闘員の無差別殺戮が罪として問われなかったのも、マクロの観点で見れば「時代が違う」のでしょうが、現場で流された多くの涙のことを考えることも、英語を習得するひとつの「成果」です。