中高生のための英語ブログ

現場の英語で受験勉強

Japan restarts reactor, lifting ban on nuclear power

今日は "lift" です。liftは、weight liftingからわかるように、ものを持ち上げる、という意味です。そこから、置かれていたバー(道路などをふさぐ進入禁止の柵のイメージ)をよいしょと持ち上げて取り去る=(禁止などを)解除する、という意味が生まれます。これ、結構使われますので、覚えてください。

「日本が原子炉を再稼働、原子力使用禁止令を解除」です。(ban = 禁止令)

Japan took a decisive step toward ending a two-year freeze on the use of nuclear power, as an electric utility restarted one of the dozens of reactors in the country that were taken offline after meltdowns at a plant in Fukushima in 2011.

decide = 決める、decisive = 決定的な。様々な議論に決着をつける、断固とした~、という意味です。

freeze = 凍結。刑事モノで "Freeze!" といえば、「動くな!」です。

electric utility (company) = 電力会社、offline = オフラインになっている。。「オンライン」が「使用中」というイメージ。

「日本は2年間にわたる原子力発電所の凍結措置に終止符を打ち、2011年の福島原発事故以来停止されていた[dozens of]原子炉の1つを、電力会社が再稼働した。

接続詞の "as" は、ここでは "and" 的に訳しました。ここまで原文が長いと、どうしても左から右に訳したいからです。

迷ったのが、"dozens of"。文字通りには「1ダースの数倍の=数十もの」ですが、本当にそんなにあったっけなあ、と。。答えは、発電所の数で17、原子炉の数で44。reactorは原子炉ですから、たしかに「数十」ありますね。ちなみに、発電所はpower plantとか、electric power stationとかいいます。

http://www.nytimes.com/2015/08/11/world/asia/japan-restarts-reactor-lifting-2-year-ban-on-nuclear-power.html?hp&action=click&pgtype=Homepage&module=second-column-region®ion=top-news&WT.nav=top-news&_r=0