中高生のための英語ブログ

現場の英語で受験勉強

Pluto is turning out to be full of surprises.

サイエンスネタは入試頻出。冥王星接近のニュースも、現地のサイトでチェックしてください。

http://edition.cnn.com/2015/07/15/us/nasa-new-horizons-pluto-flyby/index.html

It had been downgraded to a dwarf planet. It looked like a fuzzy blob in our best telescopes. And it was often referred to as just an icy orb.

dwarf = こびと、dwarf planet = 準惑星、look like = ~にように見える、fuzzy = ぼやけた、あいまいな、blob = 染み、telescope = 望遠鏡、refer to = ~に言及する、orb = 球形のもの

「それは準惑星に格下げされていた。それは一番大きい望遠鏡でもぼやけたしみにしか見えなかった。そしてそれは、単なる氷の玉だ、といわれていた。」

But Pluto is turning out to be full of surprises.

ここでも "turn out to be" が出てきました。~だとわかった、ですよね。冥王星の写真が送られてくるにつれて、徐々にわかってきたので進行形にされています。

「しかし冥王星は驚きのかたまりであることがわかってきた」

full of = ~でいっぱい、です。基本頻出熟語。「驚きで満ちている」とかでもいいと思います。

では、何がそんなに驚きだったのでしょうか。

The new image shows a crisp, clear view of Pluto's surface, and it's covered with wide smooth areas, lumpy terrain and mountains. Huge mountains.

crisp は、カリッとした感じです。ポテトチップスみたいなパリッとしてる感じ。ここから「歯切れの良い」とか「パキッと明瞭な」という意味が出てきます。

surface = 表面、covered with は受動態の最初に習いますよね。"by" ではなくて "with".

lumpy = でこぼこした、terrain = 地形。

「新たな画像は、冥王星の表面を明瞭かつ鮮やかに映し出している。そしてそれは広いなめらかなエリアと、でこぼこした地形や山におおわれている。とても大きい山だ。」

長い英文を和訳するときは、上記のように一度切るといいでしょう。この場合は前半の主語が「画像」で、後半の主語が「冥王星」なので、切ったほうがわかりやすいと思います。

The height of the mountains is important because it's a clue that there may be water on Pluto.

clue = 手がかり、ヒント。

「山の高さはとても重要だ。なぜならそれは冥王星に水があるかどうかの手がかりになるからだ。」

模試などできちんと和訳の答案を書くのであれば、この程度の文なら一文で訳すのが普通でしょうが、自分で読む場合は、左から右へ読みましょう。無理に返ると遅くなります。

"Who would have supposed that there were ice mountains?" said Hal Weaver, another New Horizons project scientist.

"It's just blowing my mind," he said.

で、このセリフ。「誰が氷の山の存在を想定していただろう?」英語にも反語法はあります。

suppose = 仮定する、想定する。似た単語に assume がありますが、こちらは証明問題などのときにある仮定をするイメージ。数学の証明の際の前提条件は、"assumption" といいます。suppose はもっとやわらかく、頭の中で想像する感じ。

blow one's mind は便利な表現なので、覚えてください。"blow" は「吹き飛ばす」。

Queen の名曲 "Bohemian Rhapsody" の最後の歌詞:Anyway the wind blows. 「それでも風は吹く」人間の営みの小ささ、無常観を表現した、名曲中の名曲です。

人の心を吹き飛ばすのだから、驚きで圧倒されるイメージです。「とにかく圧倒的だよ」

宇宙船 New Horizen のプロジェクトは実り多きものになったみたいですね。

Scientists think it was well worth the trip.

形容詞の worth には慣れが必要です。~に値する、~の価値がある、という意味。

科学者も(長い)旅の価値はじゅうぶんあったと思っている。なにより。