中高生のための英語ブログ

現場の英語で受験勉強

"He wouldn't have called me if he wasn't."

本日初日のUS Open Golf. 

久しぶりに、元タイガーウッズのキャディー、Steveが返ってきました。

人種差別発言でタイガーとのペアを解消したのは、月日がたつのは早いもので4年前の2011年。その後Adam Scottに雇われてしばらくやってましたが、もう十分稼いだのか昨年引退。

したはずが。。。US Openにアダムスコットのキャディーとして再登場して、このセリフです。

"I understand Adam has struggled.  He wouldn't have called me if he wasn't."

Steveが去った後のAdamは一度もTop 10入りできないほどの絶不調。スポーツ選手が調子が悪いときに最も使われる単語="struggle" (自動: 悪戦苦闘する) です。

He wouldn't have called me if he wasn't (                ).

(            )内に省略されている言葉を埋めるなら、もちろんstruggling.  「もし苦しんでなかったら、僕を呼んだりしてないだろ」という仮定法の文ですが、ちょっと気をつけたいのが、以下のポイント。

仮定法過去では、If I were you, I would not do that.  「僕が君だったら、そんなことはしないだろう」のように、非現実現在のことを [If+過去、主語+would] で表現します。

仮定法過去完了では、If I hadn't had your help, I would not have succeeded.  「君の助けがなかったら、僕は成功してなかっただろう」と、反実過去を言います。

Steveのセリフでは混ざってますよね?でもいいんです。

(今)もし彼が苦しんでなかったとしたら、(あのとき)僕に電話してなかっただろう。

こういうの、よくあります。日本語でも普通に言いますよね。日本語で言うことは、英語でも言います。

まあ、時制を合わせて

He wouldn't have called me if he hadn't been.  と言ってもよかったのかもしれませんが、まあ日常会話だし、そんな細かいとこ誰も気にしてません。

仮定法は慣れです。多くの事例に当たり、身体に染み込ませていきましょう。